監査役

新聞読んで 一日一言

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Digital forensic

個人情報保護をどの空間で語るか 会社は 目的に共鳴する社員の集り 公私混同許さない 全ての履歴を追跡する 社会倫理と会社倫理は異なる 会社の考え方を共有する 入社時に同意を取り付ける 社会の先を行く規律を求める 失敗を責めない 加点主義 個人の才能を…

密室の人権侵害

所変われば 人は善良に されど宿る悪魔は消えることなし 自らが犠牲となることもある世界 意識と態度 習性と習慣 弱者に現れる本能 ハラスメントは 差別 階層意識 生存本能の現れ 監査役 外国人労働者の働く環境を知るや 全てを視野に入れる必要ないが 何を…

ESG経営

宣言あって変容なしでは困る 究極の理想は 個々人の思考 行動 信条の全体最適 調和化 持続性高い社会 循環型経済 労働市場の流動性が企業の新陳代謝を促す 雇用規制は同一業種 最低賃金で低生産性企業の淘汰 再雇用に向けた所得補償 無償教育 共同体の硬直化…

Delegation schedule

サービス業と製造業 対外契約責任は ヒト モノ 大きく異なる サービス業でヒトは育つ 製造業のサービス部門で人を育てる Delegation chain設計コンセプト 属人主義と組織主義 実質主義と形式主義 原則主義と細則主義 一度の社会人人生で その頃合を身計れる…

ジェネラリスト スペシャリスト

一刀流 二刀流 両利き 走攻守 ライン スタッフ マネジメント 走る 前進する 株主資本主義 公益資本主義 個々人の生存本能は まさかに備え 火中の栗を拾う その繰返し 守破離 人は三刀流となり悟りを啓く 抑圧と放任 社員の働く気持ち 好き 楽しいスウィッチ…

規制する側 される側

ボーイング ロビー活動 規制当局に社会が何を求めるか 全能は全権の行使によって生じる可能性あり 目的は 秩序ある公正な社会形成 Federal Aviation Agencyは 安全を守れなかった 米国自由主義の弊害 私欲の恐ろしさ 自己規制なき主体を暴く 内なる人の声か …

社会福祉法人 特別監査

医者が会計士に経営権を委譲し対価を得る 報酬 収入が充当される先 現場 介護士善意の搾取 非公開会社であろうが 社会の公器 資金使途 目的と成果 第三者監査 公開性 既存社会の利権 その範囲は広い 社会の合意 公正に必要な統治 統制 監査 検査機構 根底で…

Not KAM but KGM

Key governance matter 日大補助金90億円給付停止 諮問機関から監督決定機関へ 評議会と理事会 理事会が全権 公益法人も社会的存在として財務透明性を高め納税義務を 宗教法人も同じだ 株式会社 株主総会は最高意思決定機関 公開化が 株主総会の形式化 取締…

東芝 会社分割

基礎技術研究の協力 違和感 企業価値と株主価値 永続性と自立性 経営の要諦 統合性と継続性 悲しいかな 分割計画は当事者能力欠如の証左か 東芝は 日立 三菱と異なり野武士集団と言われた 棟梁の内部輩出叶わぬか 国家安全保障を言うなら 事業毎の再編 霞ヶ…

ハングリー精神

個人主義 競争社会 米国の雇用 Position closed Unsatisfactory performance 労働市場の流動性は社会の性格 日本の性質 過保護は自立を妨げる 他責を許さない 平時と有事の境なき日本 Top downでもBottom upでもないMiddle functions All middle 山手線の運…

Comply or Explain

Prime or Standard ルールを創る人は 規律が生まれる理由を知らない 形式より実質 細則より原則なのだ 守破離 守るは規則に非らず 規則を守ることで上手くならない 上手くなるには自社の現実を知り 自ら試行錯誤で規律を以て 身に付ける必要がある 財務情報…

早期退職 15千人

バブル後は 40千人 擬似共同体の集合が 国 世界 ソフトウェアエンジニア トラックドライバー 働き蟻に変わりない モノ作り コト作りの現場 期待される役割 見るめを養うに必要な経験 ジェネラリストとスペシャリスト スペシャリスト働き蟻の待遇を良くする為…

ジャーナリズムの基本理念 原則

何を伝えるべきか 届いているか 全国に 若者に ワシントンポストは ジェフベゾスの下で変わった 理念は Philosophy or Ideology 原則は Principle & rule 記者は 取材 調査 分析 報道する 第四の権力 監査役の権限 誰に何を伝えるか 無味乾燥な株主への監査…

Investor Relation Employee Relation

個人投資家向けIR 社員向け広報 決算説明資料 統合報告書 情報開示 経営の方針 構造 成果 無いもの 発信出来ない 曖昧なもの 伝わらない 複数社 異業種 並べて見る 聴く 会社の性質は IR担当者の口調 社内誌の特集 統合報告書の内容 同じように現れる 株主総…

DXを阻む中間管理職

Digital transformation DataはAI Computerに任せた先にある世界 Simple purpose entityなら良いが 企業維持 経営補佐 事業支援 スタッフの役割 事業主体のライン ライン内スタッフが生まれる 全社事業基盤をDigital platform化する トップ以外に出来ない 創…

聞く力

車座で市井の声に耳を傾ける 声なき声に気付く 大きな声 耳障り 本音が出る場 統率者 指導者の耳に入る報せ 自ら足を運ぶ動機 階層ではない役割 原因を作る人 結果を引受ける者 社会の為 社員の為 救いの手を差し伸べる為の傾聴 世の為 人の為の内省 自省 反…

フリーアドレス ペーパーレス

偉い人のいない組織 階層はデザイナー コンダクター プレーヤー 分類は スタッフ プラクティス シンプルで透明な構造 人に仕える仕事は不要 秘書はもっての他 秘書役はスタッフ部門コンダクター 階層意識は降格 感情で動く組織 社内政治も変わる 社会を変え…

離職率

歩留りを頭に大量採用 介護士 2百万人の待遇 医師 弁護士 国家資格を伴う職業 専門知識と熟練技量 業界構造 会社風土 老老介護 健康な高齢者が低賃金で介護職を務める 包括社会 地域を形成する 営利企業 非営利組織 行政団体 異なる組織の統率者 監査役 縦割…

IOC FIFA 腐敗を暴く

高邁な理想は力を生む 力を手にする者 須く善心持たず 取材証のある組織報道 体制に守られた報道の自由 個人取材の動機 善心の普及に非ず 不浄 不条理の告発 衆人監視の幻想 調査取材する個人の働き 独立記者の意識 力の集中 分散 均衡 組織が使命に即した動…

執行と監督

執行責任者を監督する 執行責任者の権限と能力 米国大統領と中国国家主席 監督責任は善管注意義務で済むか 指名委員会等設置会社 みずほ 三菱電機 東芝 社外取締役の責任 取締役会が直轄する監査組織を持つか Corporate officer President Controller Tresur…

Ivory tower

思想が育まれる 受け継がれる 一人一人に思想が芽生える 個の想いが共振する 場の旋律が個を導く 場は常ならず 荒れた土地も新たな種で蘇る ソニーに井深大 ホンダに本田宗一郎がいた 宗教家 教育者は目標に非ず 人皆菩薩 Well-being ロート製薬 働く人の幸…

内部労働市場

メンバーシップ制とジョブ制 組合組織と軍隊組織 社会主義と個人主義 日米の文化背景 自分を理解し 組織を知悉し 文化の造詣深く 概念 理論に明るい経営者 日本では創業社長以外 体得出来ない 米国にある理念 自由と競争 荒野の一ドル銀貨 勝者が正義 イーロ…

証券と銀行を繋ぐ

北尾会長 大義は公金返還に非ず 地銀の取引先 ネット証券 メガバンク これを繋げて 野村證券 三井住友を越える 何になる 生活者と活動家 二つの顔を持つ個人 企業承継 相続税対策 地主 大家 目に見える すぐ聞こえる声 これに応えるのみで良いか 金融仲介機…

課題 目標 手段の整合性

現状認識が八割 人材登用が一割 組織学習が一割 最強組織 中国共産党は 双循環 共同富裕を目標に掲げ 数多政策を展開する 複雑な現実 大きな流れを正しく導く 三度目の歴史決議 方向 方針修正必要性の為せる技 大局観を持ち現実を動かす統率者を輩出する国 …

傍観者

報道と評論 事実を伝える 背景 意味を解する 弱肉強食 自然淘汰は 暴力 疎外を赦す 個の尊重を可能にする場 設計 構築 運用は一筋縄で行かぬ 理論体系の適用可能性は狭い 理論を知り現実を観察し 対話する 発信する 認める 監査役の務め

この道一筋

組織に従属するとは 指示通りに動く 自ら好む役割を果たし 事をなす 創業者の自由と責任 社員の自由と責任 若く小さな会社は 何でも屋 出来上がった会社は専門家 技術者の起業 社会企業 キャリアとは自らの経験量 二十歳になりこの道を選択する人は稀だ 普通…

分社

東芝 パナソニックの分社 本社と事業子会社 親会社の人事制度 社員の既得権益が見直される 同一労働同一賃金 身分保障 特権 慣行見直しは必要だろう 現実に即して事業毎に制度刷新出来るか 会社のプロは役に立たない 仕事のプロが経営を担う 会社が社員の傘…

課長公募制

会社と社員の理想 閉鎖的同質性を強味に変える組織原理 健全な競争環境 地位は結果責任を伴う 権力闘争 勝ち残りから 価値創造 自己実現へ 野心と安心 日本型加点主義経営 個人の能力 組織の実力 平等ではない 安全弁は保険 柔軟な組織構造 生命の調和 神秘…

オール 3.5

決断力 実行力ある統率者の時代から 共振型主将の世界へ 我等と彼等 階層と壁 デジタルで進情報公開 共有は 社内官僚を不要にする 現場 現実を知る現人は 監督 指揮者を必要としない 連携は関係網があれば可能 匿名でない実名の情報網 新興企業の買収戦略は…

社長交代を株主が決める

サントリー創業家 象徴 力量 家業が海を越える 株式市場調達額を償還額が上回る 株式有価証券が流通する市場は誰の為にあるか 不特定株主負託を受ける 社会の要請に応える 株式報酬が格差を生む 非公開企業が無配当で社員 顧客に還元する時価ではない永続的…