監査役

新聞読んで 一日一言

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Going concern

米中双極 民主主義と独裁主義 地球儀から共に消えない 日本が埋没しない為の3条件 出生率 起業率 自給率 日本企業の持続性 自社の価値創出 内部生成可能にする人材再生産 それが何かを問い続ける 会社の寿命 組織の年齢 社員の熱量 経営監査の着眼点

人事制度の公平性と平等性

非営利無報酬組織の設計図にも競争 階層あるか 営利組織を協働 無階層で設計出来るか 目的が前提条件を規定する 多様性を活かし自主自律を促す 制度の明瞭性 手続の納得性 運用の透明性が担保されれば 不公正な取扱でない限り 不平等は許容される 仕事の成果…

挙証責任の転換

視点の転換 発想は固定化する 目的を問う 会社を潰さない トップが撤退基準を定め運用する 継続申出るラインが例外を証明する 会社を発展させる トップが経営資源を留保する ラインの配分申出をトップが評価 判断する 判断責任 トップが引受ける 引け 進め判…

Misogyny

Hatred of reasoning Affection & emotionなしに人は生きること能わず 組織に質あり 弱い狡い我に向き合うこと難し 学ばざれば知らず 知らざれば行わず 行わざれば学びを得ず 女性の権利主張を蔑視する同性 伝統 保守に守られた人の価値観 考え方 SDGの日本…

体験的リスクマネジメント力

社訓に現る 人の性格を現す五つの要素 開放性 好奇心旺盛 外向性 社交的 勤勉性 真面目に励む 協調性 目的 目標 役割分り合う 神経性 取らぬ狸の皮算用 組織の性格を示す五つの要素 関係 競争と協調 発想 保守と革新 判断 情緒と理性 評価 過程と結果 行動 …

ESG

脱炭素と人権の為の企業統治ならず 企業持続性の為の取締役会実効性 多様性 社外取締役存在意義 株主が取締役会に期待する機能 設計図の評価 執行の監視 代表者の任免 脱炭素と人権は前提だが企業存続条件にあらず 社内出身者が 社外取締役に求める知恵(経験…

繋がらない権利

仕事と私事の境界線を共有する 業務連絡 何をどこ迄 会社の当り前の見える化に向けて 社員健康 組織活性の両立の為にフルフレックス フルリモート フルセキュリティ 会社が自ら業態に見合う基盤 環境を設計 構築 更新するには段階を踏む 試行錯誤の要あり 具…

観察眼

人により目に耳に入る内容は異なる 真実はない 現実は異なる形で現れる 上層部と現場の耳目を同期させる 初めて組織が滞りなく動き出す 完璧はない 常に観察 軌道修正が必要 内部統制 経営の五感を自ら問う習慣 仕組みの生む 監査役 善玉ウイルス

労災過労死認定 130人強

自己管理が前提の管理監督者 人材活用と言う名の使役 氷山の一角 体罰型父親には暴力の記憶がある 過労は環境要因 効率から品質へ 競争から協働へ 会社環境を変えるには 消極的措置では限界あり 積極的構成要件 構築具備に必要な組織記憶の形成 会社利益より…

国家公務員倫理

平井担当相が当り前の規範の素か 3回12万円 車付接待 金額の多寡でない 習慣を糾すには決意と時間 頭にその心を語らせる 上に立つ者 有能より品位 デジタル庁 民間人登用するなら被接待伺提出 公開を義務化 透明性手段確保のインフラ構築する使命 これに挑戦…

多様性の受容

社会から人が出て行く バルカン半島で育った医師は 環境 待遇の良いドイツに向う 街が消え 社会が荒廃する 地球の多様性が変る ドイツの多様性の意味する処も 昔トルコ 今バルカン 待遇の良い会社に人が集まる バルカンのような会社の社員 経営に求められる…

能力あるのか

金融庁が直接監督しても 三行システム並存するみずほの障害は続く 現経営陣に解なし 新潟県知事の懸念 東電に原発管理出来るか 小林会長が 組織能力の限界を悟る時 取り得る選択肢は 公益会社のガバナンス 監督責任を担う者のリテラシーレベルが問われる 権…

SBIグループ

地銀経営の自立性 SBI HDの企業集団に対する社会的責任 新生銀行 50%未満子会社化 役員交替による経営支配 公開金融機関の親子上場は利益相反を孕む SBI HDに資本の力によらないサービス基盤あるか 公器たる金融機関の経営監督 機能としての金融システム安定…

トーマス コンサルティング

脱税指南 赤字会社への外注費支払斡旋 自社還流は顧問料で 経営不正の予防 役務受領契約の目的 対価性 二線 三線による確認 手続適正性 要件 基準具体性が ノーと言える組織習慣形成に必要

日本語と外来語

和魂洋才 グローバルスタンダード コーポレートガバナンスコード 働き方 社訓 人は心模様を精神に高め思想に結実させる 翻訳 通訳可能な日本語使いでないと 外来語で監査しても伝わらない 会社の言葉 観察し理解する術 一つの会社経験では身に付かない 一監…

監査役が働く動機

パフォーマンスリンクの報酬を前提としない 無償ではないが奉仕 社会貢献が主たる動機 監査役の自発的活動を期待し得るか 監査役を活かすも殺すも 取締役会が十分な費用使用を認めるか 意思決定手続の場への適正関与を担保するか 実質機能を期待する執行ばか…

戦略的監査

網羅的監査 リスクアプローチ監査 経営はビジョンに基きターゲットに戦略的に近付く その成果が組織価値を高め 新な高みへと導く 監査役が戦略的にその歩みに寄り添うとは 経営との対話を通じて 経営の自己決定 行動の質向上を目指すこと 監査資源としての時…

パフォーマンスのガバナンス

操縦席の背後で監視 管制塔で信号確認 停止時に計器検査 自動化の水準 機能不全 環境急変への備え 航空機が運航する為のガバナンス 企業活動成果を上げる為の仕組み 規則 基準 手続 制度 組織 体制 配員の組合せ 機体 企業 操縦士 執行役 管制官 取締役会 整…

健康経営と心理的負荷

精神障害の労災認定基準 豊田労基署とトヨタで高裁判決コメント相違 真面目な社員の自殺 業務との因果関係あり 適応障害の理解 真面目に働く社員 心の病ならず 脳の病気 パワハラは薬物投与と同じ 利益より健康 社員あっての物種 社長でも辞職する者あり 健…

障害者雇用義務

Affirmative action 社会の一員として法定義務違反には罰金を支払う 法令遵守を越えて 社会価値貢献の一環として 障害者就労機会創出に向け 自社が目指す会社像とは を経営陣で議論できるか 外部規律への対応ではなく 内部規範のあり方 会社理念 行動指針の…

基本的人権

社員の総和が会社 核心は何処に 自らの意識と態度 Diversion & inclusion Plastic wordを口にする自画像の脆さ その自覚から始まる 言うは易し Political correctnessと同じ 統制ならぬ創生に向けた具体的な歩み トップの人権意識は日常所作に現る 組織を染…

会計三悪

帳簿 付けない 無視する 操作する 勘定 keep book 経営判断の前提 記録による現状確認 データに基く現状認識 認識と目標の乖離を埋める施策の議論 決算 税務申告に留まらない常勤監査役会計監査 経営分析能力が問われる 経営 現場との交流 交信 交歓 見ざる …

AI インサイダー取引判定

SBI証券 NEC共同開発 デジタルデータが示す判断結果 東証は全取引データを基に金額多寡を問わず摘発し公正市場を守る マイナンバーカード浸透しない日本 プライバシー保護が非効率構造 不正機会を温存 連携が期待される 社内不正 一企業にデータデジタル化 A…

人事制度

給与水準の不満 評価の納得感 業務への動機付け 三つに資する夢の制度 労働生産性 分配率 人材登用 適材適所 会社発展 人財輩出 創業社長一人三役を組織化 官僚組織制度を活性化 妙薬なし どこに着目 どう刺激を与え続けるか 鍵は当事者意識 自治自責 人事制…

連結経営

原則主義と細則主義 連結納税とグループ通算制度 Shared service Outsourcing 親会社を手本にしたBusiness process 親会社によるBusiness control 親子会社間の人事交流 子会社取締役会構成 子会社監査役の独立性 株主負託 or 社会責任 戦略を共有し経営資源…

性同一性障害

Sexual orientation Gender identity SOGI LGBTQ マイノリティ マジョリティ 普通の暴力 風通し良い組織とは 頭で理解しても役立たない 何気ない一言がハラスメントに SOGIハラが労災認定された 個人情報取扱 自分の身に置いて想像する 偶然知った後 自らの…

ワクチン接種 PCR検査体制

感染者多数の米国 減少傾向の日本 大リーグ観客制限なし オリパラ無観客 米国人 ワクチン接種 PCR検査は個人の自由意志 誰でも何時でも 無償で 日本の若者 渋谷駅前 ワクチン接種抽選に行列 PCR検査保険非適用 民主主義 市民の自由を守る 公の役割 責務 環境…

会社の仕組み

使命全うに必要な業務展開と人材開発 これを支える人事 組織 業務制度 その機構 機能構造 設計 構築 運用 再設計実状 監査役が調和 革新 効用を測るリトマス試験紙 社員意識調査 理解と浸透 考課者研修 組織 人事 業績目標の牽連性 評価制度 基準 手続 明示…

森永乳業

株価上昇と懲戒権 人事権濫用認定判決 二つの記事同日掲載 子会社社員の親会社窓口への内部通報事案 総務課長 製造部配転 副工場長 商品廃棄 草刈り担当 親会社責任問わず 出向社長のハラスメント経営 罵声を上げる力の源泉 親会社組織風土 老舗企業 内部実…

トヨタ ディーラー 車検不正

高度化と低価格化 サービス産業の持続性 労働環境と法令遵守の両立 QBハウスで理髪店が コパックで個人修理店が消える 従事者労働条件は下り 就業意欲は薄れる 速い安い追求 効率化競争の中で社員教育を通じた遵法運営追求する難しさ レクサス傘下ディーラー…